蓮寺(白髭山 持明院)で妙蓮池・お庭を散策しました。

 2019年7月28日(日)会員など13名が参加し、蓮寺(白髭山 持明院)散策を行いました。 
 蓮寺は金沢市の街中にあり、静かなたたずまいのお寺です。
 本堂をぐるりと囲むようにお庭と妙連池が広がり、池には日本に2か所しかないという妙連が咲いていました。やさしい桃色の花です。
 当日の朝まですごい雨が降っていましたが、散策の頃には雨もあがり、ゆっくりを妙連池散策を楽しみました。蓮茶も美味しくいただきました。

*妙連とは①一つの花に複数の蕾 ②一つの花の花弁の数が大変多く、1500枚~3000枚あること ③おしべ、めしべがなく、蓮の実をつけず花のままかれることという3つの特徴があるとのことです。
 持明院妙連の機縁は北國巡錫中の弘法大使が、白髭明神より霊告を受け、この地に池を作り、種をまいたところ、不思議な蓮が咲いたそうです。その種は、弘法大使が唐に渡った際に、インドの般若三蔵法師より授かったと言い伝えられているとのことです。し、ました。

散策終了後、美味しい野菜を中心にした昼食をいただきながら交流を深めました。